なっつんの心理学教室

大学で学んだ心理学のあれこれを載せている場所です。ぜひとも寄って行ってください!

心理学の歴史: 年表(16世紀~18世紀)

16世紀

1590年

スコラ哲学者のルドルフ・ゴクレニウスが「心理学」という用語を作り出しました。通常、用語の起源と見なされていますが、マルコ・マルリッチによって少なくとも60年以上前に使用されたという証拠があります.

17世紀

1650年

ルネ・デカルトが死去し、彼の現実​​、精神対物質の二元論を含む論文を残しました。

1672年

トーマス・ウィリスは解剖学的論文 De Anima Brutorum を出版し、脳機能の観点から心理学を説明しました。

1677年

Baruch Spinoza が死亡し、Ethics, Demonstrated in Geometryal Order, Pt. を残しました。Pt.2 人間の心と体に焦点を当て、デカルトに異議を唱え、それらは一つであると主張し、Pt. 3 善悪、美徳、完全性などの道徳的概念が人間の心理学に基づいていることを示そうとしています。

1689年

ジョン・ロックは人間の理解に関するエッセイを出版し、人間の心は生まれたときはタブラ・ラサであると主張しました。

18世紀

1701年

ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツが連続性の法則を発表し、それを心理学に適用し、無意識の心を仮定した最初の人になりました。彼はまた、しきい値の概念を導入しました。

1710年

ジョージ・バークレーは人間の知識の原則に関する論文を発表し、外の世界は観念だけで構成されていると主張した。

1732年

Christian Wolff が Psychologia Empirica を出版し、続いて 1734 年に Psychologia Rationalism が出版され、「心理学」という用語が普及しました。

1739年

デビッド・ヒュームは、人間の本性に関する論文を発表し、心のすべての内容は感覚経験のみから構築されていると主張しました.

1781年

イマヌエル・カント純粋理性批判を発表し、ヒュームの極端な経験主義を拒絶し、知識には裸の感覚経験以上のものがあることを提案し、「事後」と「アプリオリ」の知識を区別した。知覚は思考の特性であり、経験とは無関係であり、経験の前に存在します。